「ネットワークエンジニアって言ってるけど、具体的に何をするの?」
と思う方も多いと思います。

個人的にネットワークエンジニアの仕事は大きく3つに分類できます。

この中で、SESで働く可能性の高いWAN系とLAN系についてです。

WAN系ネットワークエンジニアの仕事

まずはざっくりしたイメージですが、WAN系はこんな感じです。
WAN系は主に通信事業者で働くネットワークエンジニアとマネジャーです。

日本語の動画は無かったので英語です

LAN系ネットワークエンジニアの仕事

更に、LAN系はこんな感じです。
LAN系は会社側(主に準大手~大企業)の中で働くネットワークエンジニアとマネジャーです。

こちらも日本語の動画は無いので、英語です・・・

やはり日本はコンプラ意識が強いから、Youtube上に日本語の動画はないのでしょうか・・・
因みにネットワークエンジニアをやっていて思うのですが、
ご紹介した動画の様に、ネットワーク機器のあるマシンルーム(サーバールームや機械室など呼び名は様々)で「撮影する」こと自体、日本では禁止している企業が殆どです。
ましてや「動画をYoutubeにアップする」のを許可する企業は無い気がします。
まぁ、そんな理由もあり、一般の人に認知がされておらず「ネットワークエンジニアって何?」となってしまっているのかな、と思っています🤔

他にもある!「ネットワークとは何か?」を学ぶ方法

3分間ネットワーキング

ネットワーク界隈では有名なWEBサイト
「ネットワークとは何か?」を博士と助手の軽快な掛け合いで楽しく教えてくれる。
ネットワークの歴史から学べるのでとても良いサイトだと思います。
対象者:
 ネットワークに興味を持った人
 なんとなく全体像が知りたい人
 歴史から現在までをざっくり知りたい人

マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)

評価の高い良書
第6版は2019年12月出版で最新の動向も含んでいます
購入するなら第6版にしましょう。
お値段は技術書の平均的な価格だと思いますが、689ページありお買い得感があります。
会社によっては新人の課題図書になっているくらい、業界では有名です。
対象者:
 ネットワーク関係の仕事を目指している人
 これからネットワーク関係の仕事に就くことが決まってる人
 ネットワークの基本を体系的に学びたい人

ITインフラとは何か?学ぶ方法

絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版 

「ITインフラとは何か?」を説明した書籍のロングセラー。
その新装版が2019年6月に登場!

私は初めてこの本を読んだ時に、”絵を沢山使う事でここまで分かり易く出来るんだ”と、感動しました。
なので、私が技術系の動画を作るときは、イメージしやすいように”絵”や”図”を必ず入れるようにしています。

因みに、プログラマー界隈には全く認知されていない領域・・・
それが「ITインフラ」です。
ITインフラとは一般的に「ネットワーク、サーバー、データベースサーバー、ストレージサーバー」が対象範囲となります。
こういうと、よくプログラミング系の人は
「いわゆる”インフラサイド”でしょ?」と言うのですが、それとは全く違う領域です。
全く違う領域であることは、この書籍を読めばすぐ分かると思います。

対象者:
 ITインフラとは何か?を知りたい人
 既にIT業界にいて、ITインフラを深く学びたい人
 文字ばっかりだと分からないので、図解で説明してほしい人(私)

Go Back to「社会人未経験からのIT転職🧔🏻ひげ」

1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です